ピンチをチャンスに・・・ 保護中: きゃ~ショック過ぎる このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2021.05.12 ピンチをチャンスに・・・
愛♡健康生活 自己管理がとっても重要な時代がきた「愛♡健康生活」 健康の定義って何かな? ふと思う。 大きな病気をしない、風邪をひかない・・・・ それだけで健康なんだろうか? お腹もすく。風邪はひいていない。だがしかし、やる気がない、楽しくない・・・ これって健康なのだろうか... 2020.11.01 愛♡健康生活
CocoColumn 朝一の習慣にしたいオイルプリング 月桃ココナッツオイル オイルプリングという言葉を聞いたことはありますか?アーユルヴェーダ法の1つ、少量のオイルを口に含み「くちゅくちゅ」して吐き出すという、オイルうがいというデトックス法です。石原さとみさんや、道端アンジェリカさん、... 2020.04.22 CocoColumnココヤシ
ココナッツレシピ 免疫力UPヘルシー生チョコ 材料お豆腐・無臭のココナッツオイル(絹ごし100g・ココナッツオイル100g/木綿100g・ココナッツオイル50g)カカオパウダー 30g ココナッツシュガー 20g(甘めに作る場合40g) 作り方お豆腐は水分をよく切っておくすべて... 2020.04.07 ココナッツレシピレシピ置き換えレシピ
日記 月桃(サンニン)が繋いでくれた縁 こんにちは、今日の浅草は太陽がでています。ですが、ちょっと寒いです。昨日は気づけば雪!!(*_*)です どんな日曜日をお過ごしですか? 写真は佐賀からやってきた月桃の葉と種です。 なんで佐賀から月桃~月桃が繋いで... 2020.03.15 日記
レシピ さば缶としめじのもち麦炊き込みごはん 材料(2~3人分)鯖水煮缶160g、米0.5合、もち麦0.5合、しめじ1/2パック、あれば(人参、油揚げ)醤油麹大匙1、ジンジャーパウダー大匙1/2、ターメリック大匙1/2 作り方 お米ともち麦は洗ってざるに上げる。炊飯器の内... 2020.02.01 レシピ
糖化 体のコゲ=糖化 「主治医が見つかる診療所」予習復習2020年1月5日放送より一部引用備忘録 体内の焦げ=糖化身体の中のタンパク質に糖がくっつき体の中がコゲつく コゲの原因は、糖の摂りすぎで使われなかった糖がたんぱく質にくっついて細胞などを劣化させる... 2020.01.06 糖化
日記 お風呂・塩素・皮膚吸収 VHCの講座の中で度々触れられていたお風呂と塩素 川や地下水が汚れれば、それをろ過して綺麗な水を各家庭に届けるために、残留性のある塩素が入っているわけです。 私たちが蛇口をひねって安全な水が出るために塩素は必要なものではあるんです。 だか... 2019.12.23 日記
みき応用 ミキグルト 材料ミキ100㎖ 豆乳300㎖ 作り方1材料をよく混ぜ、ふたつきの容器に7分目くらいまで入れる。 ふたをして常温で半日から一晩おいて発酵させる。2とろり固まったら冷蔵庫で保存。(1週間程度) ※美顔パックにもなります。 ... 2019.12.21 みき応用レシピ
レシピ 砂糖なし「ミキ」 材料(出来上がり目安量=2.5ℓ) 米…500gさつまいも…100g水…2ℓ 1米をとぎ、分量の水でおかゆを炊く(私は炊飯器で炊きました) 2さつまいもは洗って皮をむき、約30分水にさらしてアク抜き 3①のおかゆが冷め... 2019.12.21 レシピ